未分類

創成館vs智弁ノーバン誤審の動画が拡散し炎上気味も逆転で審判もホッ

創成館vs智弁の1戦にて疑惑の判定が話題になり、完全に誤審だとしてその瞬間の動画が拡散されている。
その判定で
ネットではかなり炎上している。
動画は証拠となるが、もしそれで負けてしまった場合誤審だとしてもやり直しはないのだろうか?
詳しく見てみよう。

創成館vs智弁ノーバン誤審の動画が拡散

2018年3月30日創成館vs智弁の対決。
9回裏1アウト満塁ツースリー、逆転のチャンスで創成館がショートへの小フライ、
ノーバン捕球に見えたが、審判がそう判定せず。
走者は止まっていたので、ショートはホームへ送球しアウト、ホームからサードへ送球しアウト。延長に突入した

もしノーバンであったら、2アウト満塁のままなので、まだ創成館にワンチャンスはあったのだ。

ノーバン誤審の動画が以下のように拡散されている。

ノーバンの誤審に対するネットの反応

誤審にやり直しはある?

公認野球規則の9.02のルールに

「審判員の判断に基づく裁定は最終のものであるから、プレーヤー、監督、コーチ、または控えのプレーヤーが、その裁定に対して、異議を唱えることは許されない。」

ということは明記されています。
今回のようなケースについても「審判の判断が最終」ということで違いはないでしょう。

ただ、最近映像判定が取り入れられるようになってからは少し流れが変わってきたところはあります。
2015年の9月12日のプロ野球阪神対広島戦では、ホームランかそうでないかの物議があり
映像を見て審判が謝罪したことがあり、話題になりました。

それも試合後に認めて謝罪したのです。

参考:http://number.bunshun.jp/articles/-/824174

ただ、結果は変わらず、あくまでも「誤審で謝罪」です。
わざわざやり直しはしません。

高校野球でも誤審は毎年話題になります。
2007年では最後押し出し四球で勝敗が決まった記憶があります。そのボールの判定が物議を醸しました。

我々は完璧でないので、誤審とも付き合っていかなければなりません。

まとめ

今回は明らかな誤審のようですが、やり直せるわけではありません。
あとワンナウト、どうなっていたか分からないだけに、誤審でもしこのまま負けてしまったら嫌ですね。

なんとか逆転してほしいです。

>>追記

延長で逆転勝ちしたようで良かったです!

■関連記事

マー君の先発視聴方法!2018年の調子と相手チーム情報「3日連続で日本人投手か!」

イチロー開幕戦2018の視聴方法は?日程を確認してみた!大谷との対決は5月か

大谷翔平の先発予定が決定!視聴方法は?海外の反応は荒れ気味

関連記事

  1. 稀勢の里に引退勧告されるなんてありうるの?過去事例を見てみた

  2. 大谷翔平のエンゼルスでの背番号17はいったいなぜなのか?過去の選手から…

  3. SASUKEがもはや無理ゲーと炎上気味!「クリアさせる気ないやろ」「鬼…

  4. ショーン・ホワイトの身長を有名選手と比べてみた

  5. セ・パ交流戦の中継を数倍楽しくネットで見る方法とオマケ!

  6. 清宮のためにセがDH制度導入?ネットは炎上気味!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事!

PAGE TOP